
【庭掃除と心の掃除】
大掃除ついでにリビング模様替えもして 見違えるほどスッキリしました〜❣️
今日は先日終えた「庭」掃除の話
庭掃除をするたびに 心の大掃除と似てるなぁと感じます。
家の中と違って 庭はコントロールができず
雑草だの鳥だの猫だの色々舞い込んできて
他人から踏み入られ放題ですから 放置しておくと大変なことに
とは言えなかなか普段庭までは手が回らず
うっかり手入れの期間を開けすぎると 元の姿がかすむくらい荒れてたりして 途方に暮れたり、手入れやめたくなったり。
そんな時は一人でやらないw! みんなで協力して邪魔者を退治!
バサバサと大物を片付けてしまえば あとは早く。
邪魔者が覆いかぶさってた時には 自分でも見えてなかったりしてても
本来の姿が見えてくれば
大切にしてたものもはっきり見えたり 新しく芽生えた変化に気づいたり
自分らしさを取り戻して 心の平安が❣️
クライアントさん達にお伝えしてることと だいぶ重なるなぁと思いながら 掃除してました。
荒れないうちの手入れが大事。 庭も心も。 荒れちゃったら人の手を借りてでも抜け出す。
さて、我が家では 死の薬、除草剤は使わずに ひたすらに人手で刈ります。
撒いちゃえば楽だよ〜 という一過性の誘惑には乗らず。 生態系を崩すことに加担する方が 長い目で見て恐ろしいことと思います
頼もしいのが小学生の娘たち 学校で鍛えられてるんだか 腐葉土作りもいい感じに
そう、「邪魔者」扱いしたモノたちが 形を変えて次へつながる 無駄なものはなく、むしろ栄養に。
ホント、心の成長と一緒!
掃除は学びが多いです。