【自分でお祝いする節句】
最終更新: 2019年3月5日
わたくし2女の母ですが。
今年はなんと娘たちに
おひな祭りのお祝いらしいことが
全くできなかった💦
(ひな人形もよそ様のでパシャ😊)
毎年着物を着せるのが
母の楽しみだったのに・・・
と思ってたら
長女がはりきって
ひし餅色の3色ちらしずしを作りだした
「一人でやりたいもーん!」
と介入されるのを拒みw
キッチンで楽しそうに創作活動。
すっごくおかずが盛り込まれてて
ボリューム満点✨
さすが育ち盛りの子が作るとw
(母は食べきれなかったけどw)
そして美味しかった❣️
またまた。
母親がしっかりしてないとw
子どもが頑張れる例❣️
母親業が一番大変でやりがいありますが
ちょっとずつ委譲してます😊
Tips:
菱餅の3色の意味(諸説あります)
雪・桃の花・芽吹くのを待つ大地
そしてその緑・白・ピンク色は
女性に優しい食べ物でつけられている
昔の日本人の知恵に驚くばかり。
決してコチニール色素じゃないんです
青色○号とかじゃないんです。
日本人の心を知ると
今までの当たり前が
とてもありがたくなりました。
32回の閲覧0件のコメント