
Happy Birthday, SDGs!
Happy Birthday!
9/25はSDGsのお誕生日🎉です。
2015年に誕生、ちょうど4歳になりました
グレタさんの涙の怒りの訴えのおかげか
日本でも気候変動が「気候危機」として
報道されているのを見ました
さて、この日は。
SDGs三昧になりましたよ。
午前中は参加者として、午後はレクチャー。
私としては3回目の2030・地方創生ゲーム。
でも何度やっても新しい発見が。
これは社会の縮図です。
面白い学びを得たのでシェアしますー。
SDGsは自分を満たした上で
世界の目標も満たしていくことです
さあ、最初に私の「人生の目的」が与えられます。
さて・・・カードは?
[環境保全の人]が良かったんだけど他の方にお譲りして
なんと、2030でも地方創生でも
「お金持ち」でしたー
[お題:ゲーム終了時にお金を●●●G 以上保有している]
それ以外の条件は「得た富を十分に還元できる豊かな社会」
何という難題!
そんな私に下ったミッションプロジェクトは?
絵に描いたような“儲かりまっせ”プロジェクト。
1億投資すれば2〜4億程度リターンが見込まれる!
が、引っかかったのは
こういう環境破壊の懸念はあるけどね、がズラッと並んだもの
つまりこれをやってしまえばあの難題が一瞬でクリアできる!
もうあとは悠々自適。
環境は破壊するかもしれないけれども?
なのだが、私はどうしてもその
イケイケガンガンなプロジェクトをやりたくなかった。
えー、やんないの?と苦笑されても(笑
私はそのプロジェクトに投資しない決断をした。
そこから苦難の道が。
ほんとこれ、社会の縮図だよねと思う面が多多。
でもあるキーワードで、救われるのです。
(続く)