【衝撃!自分より若い世代が世界に目を向けている!】
JICA九州さん主催
国際理解セミナー 世界の距離を縮めよう!
英語 de 2030 SDGs イベントに
通訳としてサポートして参りました。

中学生~大人まで一緒に
SDGsの理解を深め&
相互国際交流もできちゃう参加型イベント
参加者のみなさまの気づきがさらに
私たちをもインスパイアして下さいました。
そこでの学びを2つシェアしたいと思います。
① SDGs では みんなが主役
子どもにもできることはある!
世界に目を向けた若者達が
グローバルイシューに対して
自分には何ができるのかを考える
きっかけの場でもありました。
これだけでも素晴らしい。
さらに!SDGsは
自分も満たされた上で社会も幸せに
を目指します。
カードゲームでもそれを目指すのですが
今回はなんとも珍しく
経済・環境・社会 の全側面で目標達成~!
自分自身の目標を全ペアが達成~❣️
そう、すごい貢献者がいたのです✨
それは中1の男の子。
自分に何ができるか考え抜いて
行動しまくったのです。
パートナー(大人)が感嘆なさってました。
このゲームは社会の縮図。
ゲームでコツを掴んで
実生活にも活かしていただければ本望です。
②願えば叶う Hope invites!
もう一つ!フォーカスを当てたいのが
「願えば叶う」こと
いわば「妄想力」です。
このイベントは
ファシリの神田みゆきさんの
「やってみたいなー」からスタートしました
ご本人曰く、妄想族(笑
でもこれってものすごいパワーですよ。
「じゃ、こんなこともついでにやっちゃう?」
「これもいいんじゃない?」
九州JICAの国際経験豊富な赤星さんとも
まだお会いして2ヶ月あまり
でもこんなにインパクトのあるイベントとして
実を結びました。
情熱が全ての始まりです。
私の情熱は
日本の次世代が安心して自己表現できる社会を残すこと。
日本の次世代が日本のアイデンティティを持って
国際社会と対峙できる力を持つこと。
そのためには
マインド・健康・人間関係構築・語学力・キャリア選択・・・
何山も越えないといけません。
自分の「ありのまま」を活かすための山ですね。
共感してくださる方と
どんどんお会いしてゆきたいです。
コメント、メッセージ、大歓迎です❣️